[高校1・2年生必見】 志望校決めのポイント5選

知恵袋
この記事は約3分で読めます。

「〇〇大学に行きたい!」 「きれいなキャンパスで大学生活を送りたい」理由が何であれ、行きたい大学のある人にとって、その大学に入ることは素晴らしいことです。

なので皆さんには大学に行くからには自分の行きたい大学に行ってほしいので、今回は志望校選びのポイントを紹介していきます!

① 文系or理系かを決めておく

望校を選ぶ際に欠かせないことが文理選択です。

文系と理系では勉強することが大きく変わってきます。

なのでこの選択で受験勉強の方向性が完全に変わります。

② 国公立or私立

国公立大学

1次試験+2次試験の点数で決まることが多い  

幅広い科目を勉強する必要がある

記述対策・論述対策が必要

私立大学

①基本的に3科目

②科目が少ない分、細かい知識を問われる

③入試方式や科目選択などの自由度が高い

第一志望が国公立大か私立大かで勉強の進め方も変わってきます。自分の得意・不得意教科を分析し慎重に決定しましょう。

③ 学ぶ内容

法学や経済学などは学部名だけでも何となく何をやるかイメージがつくと思います。

しかし、「現代ライフ学部」・「危機管理学部」・「マンガ学部」・「モチベーション行動科学部」などの学部は名前からは主に何を学習するかが分かりずらいと思います。

大学の学部名も多様化しているので、実際の所どんなことが学べるかいろいろな学部について調べてみましょう。

④ 在籍中や卒業後の支援

【1】 資格取得

将来役に立つ資格を取得できるかどうかで探してみるのもありです。

公認会計士や公務員になりたい人達のためのプログラムも設置されている大学もあります。

教員免許や医療系の資格などは学校に通わないと取得ができません。

合格率や合格実績、資格取得のためのサポート内容も要チェックです。

⑤ 施設・キャンパスの雰囲気・立地

①4年間通うことを考えると「立地」も重要です。通学時間が1時間半を超えてしまうとなかなかきついです。

②サークルや部活動などの課外活動も、大学生活の中では大きな要素です。「この大学のこのサークルに入りたいからこの大学を志望校にした」という人もいるはずです。

③大学には「芝生・スタバ・自習室・ラウンジ」のような学生たちが快適にすごすことができるようにいろいろな施設が設置されています。なのでこのような施設が自分にとって快適であるかどうかも志望校決定の時に考えてもいいと思います。

⑥ まとめ

興味のある大学は見つかりましたでしょうか?

志望校選びは悩むことも多いですが、自分が後悔しない選択をするために慎重に行いましょう!

皆さんが行きたい大学に行けることを心から願います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました